浜松から世界へ。
世界の仲間とともにつくりあげるグローバルマーケティング

マーケティング部・2021年入社
C.Gさん

C.Gさんは海外に向けたピアノ製品のプロモーション、販促施策を立てる仕事をしています。

入社を決めた決め手は

好きを仕事に!温かい人々に惹かれて

就職活動を始めた当初は、他の業界を志望していましたが、様々な会社や職種を見聞きする中で、自分に合った仕事とは何か分からなくなってしまいました。そこで、単に「自分に合った」仕事を探すのではなく、「自分の好きな」分野に飛び込んでみたいという気持ちが強くなりました。

そんな模索の中、幼少期にカワイでピアノを習っていた頃、先生だけでなく店員さんや調律師の方々まで、皆笑顔で生き生きと子供の私に接してくれていたことを思い出しました。

この記憶が私の背中を押してくれました。音楽という自分の好きな分野で、同じように生き生きと仕事ができるのではないか。そう確信し、カワイを選びました。

仕事のやりがいや面白いことは?

国境を越えたチームワーク

現在はマーケティング部に所属し、海外向けSNS発信やプロモーションマテリアルの企画を担当しています。

最もやりがいを感じるのは、世界各国の仲間たちと一緒にプロジェクトを作り上げていく瞬間です。例えば、カワイ創業者の誕生日に関する投稿を世界同時配信した際には、各国の販社スタッフとアイデアを出し合い、 お互いの視点を活かしながらコンテンツを作り上げました。

異なる文化を持つ仲間と意見を交わし、一つのコンテンツを創り上げるプロセスは、まさにグローバルなチームワーク。国境を越えて共に目標を達成する喜びは、この仕事ならではの醍醐味です。

職場の雰囲気はどうですか?

文字通りアットホーム(笑)

マーケティング部は20代から50代まで幅広い年齢層のメンバーがいますが、皆フランクで年齢差を感じなく誰とでも気軽に相談できる環境です。また、他部署とも気軽に交流できる空気感があり、みんなで協力しあう風土だと思います。

カワイでは10時と15時に休憩時間があり、よくみんなでお菓子を持ちよりシェアしてお茶をするのですが、他社に就職した友達などにそのことを話すと、みんなから「そんな会社あるんだ!」と驚かれます。

こうしたコミュニケーションを大切にする環境は、毎日の働きやすさにつながっていると思います。

オフの過ごし方

音楽鑑賞、という名の「推し活」にはまっています。浜松周辺は音楽イベントやコンサートが街のいたるところで開催されるので音楽好きにはたまりません!

楽器の腕前は?

ピアノは10年程習いましたが、絶対に人前では弾けません(笑)

今後の目標・野望

大学でフランス語を専攻していたこともあり、フランス市場に興味があるため、将来はフランス支社に駐在したいです。そのためにもマーケティングや語学など学ぶ事がいっぱいです。

カワイへの応募者へヒトコト

カワイはピアノにひたむきに向き合う、伝統と歴史ある会社です。しかし、次の100年に向け新しいことにどんどん挑戦しています!この自由な環境で色々新しいことにトライできる仲間をお待ちしてます!