ニュースリリース
さらなるステージへ 着実な進化 『スコアメーカー8』を発売
株式会社河合楽器製作所は、お客様からいただきましたご意見やご要望をもとに、新機能追加や数多くの機能改善を行い、着実に進化した最新版『スコアメーカー8』を10月30日(水)から発売します。また、今回から学校ライセンス版もご用意し、より多くのお客様にご使用いただけます。
商品名 | 標準価格 | アカデミック版 標準価格 |
学校ライセンス版 標準価格 (税込) |
概要 |
スコアメーカー8 Pro | オープン価格 | オープン価格 | 34,650円 | 最上位モデル |
スコアメーカー8 Std | 21,000円 | 標準モデル | ||
スコアメーカー8 Lite | - | - | エントリーモデル | |
スコアパレット8 | 9,450円 | - | - | ダウンロード販売専用 (認識機能なし) |
※2013年10月現在、消費税5%で計算した価格です。
スコアメーカーは、印刷楽譜をスキャナで読み取って楽譜データを作成するとともに、編集・印刷・演奏できる楽譜認識・作成ソフトです。18年にわたって積み上げてきた世界最高クラスの楽譜認識性能と、様々なジャンルや用途に対応できる豊富な楽譜編集機能を備えています。今回のリニューアルでは、楽譜認識や作成機能をさらに強化し、お客様が求める楽譜認識作成ソフトへさらに近づきました。
■製品の特長
1. 2段階プロセスにより認識率が向上
スコアメーカー8では、拍子記号や小節線など楽譜全体の構成を先に確認・修正し、その後、リズムの認識という2段階プロセスで認識するオプションを用意しました。これにより、手書き風楽譜や輸入楽譜など品質の悪い楽譜の認識結果が見違えるほどに良くなりました。

2. PDFの直接出力が可能に

お客様からのご要望が多かったPDF出力機能。スコアメーカー8から直接PDF形式の出力もできるようになりました。スコアメーカーで作成した楽譜を、弊社のiPad用アプリ「PDFミュージシャン」で持ち出すことが可能になりました。
3. 充実したパート譜の作成機能
オーケストラや吹奏楽部などで需要の高いパート譜。五線の高さやパート名の表示方法、長休符の自動変換、リハーサルマークを考慮したレイアウトなどを細かく設定できるようになり、使いやすいパート譜を作成することができます。

4. スペーシングの品質の向上

小節内が複雑で密集したリズムの場合でも、加線や臨時記号、装飾音符の重なりが生じないように大幅に改善され、より見やすい楽譜が作成できるようになりました。Proに用意されていたスペーシングルール機能も強化され、より自分好みの音符間隔の楽譜が作成できるようになりました。
5. MIDIから楽譜への変換品質の向上

リズムが複雑にからんだMIDIファイルを楽譜にすると、音符の向きが重なってしまったり、8分音符と8分3連符が混在している場合など、正しいリズムにならないことがありました。変換エンジンを見直したことでより正確なリズム、正しい楽譜の作成ができるようになりました。
6. 楽譜操作や鍵盤もタッチ操作でラクラク
Windows8の登場で話題となったタッチ操作にも対応しました。画面の拡大・縮小・スクロールなど基本的な操作はもちろんのこと、画面に表示された鍵盤もタッチ対応。この鍵盤をタッチして音符(和音)の入力ができるようになりました。従来からのMIDIキーボードやパソコンキーボードに加えて、入力方法の幅が広がりました。
■動作環境

対応OS | Windows 8/7/Vista/XP日本語版 (最新のサービスパックをご利用ください) Windows8/ 7/Vistaの場合は64ビット版にも対応 |
CPU※ | ●Windows 8/7/Vistaの場合、Intel Core Duo クラス以上のプロセッサ (パフォーマンス評価3.4以上のサブスコア) ●Windows XPの場合、Intel Pentium4クラス以上のプロセッサ |
メモリ | ●Windows 8/7/Vistaの場合、1GB以上 (2GB以上推奨) (パフォーマンス評価4.0以上のサブスコア) ●Windows 8/7 64ビット版の場合、2GB以上 (4GB以上推奨) ●Windows XPの場合、512MB以上(1GB以上推奨) |
グラフィックス | 64MB以上のVRAM (Windows8/ 7/Vistaの場合、パフォーマンス評価2.4以上のサブスコア) |
ハードディスク | インストール時に500MB程度の空き容量が必要 |
画面表示 | XGA (1024×768ピクセル)以上、フルカラー |
スキャナ | TWAINまたはWIA対応イメージスキャナ (300dpi以上の解像度) (TWAINを推奨) |
その他 | Microsoft Internet Explorer 6 以上,CD-ROMドライブ |
■ニュースリリース画像ダウンロードサイト | http://www.kawai.co.jp/info/material/ |
■製品紹介サイト | http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/sm/ |
■体験版ダウンロードサイト | http://www.kawai.co.jp/cmusic/download/demosm8.htm |
※体験版は2013年10月16日(水)より順次公開予定。製品版と同等の機能を15日間無料でお試しいただけます。 | |
■販売目標 | 3,000本 |
本製品に関するお問い合わせ先
■一般の方は
〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200
株式会社河合楽器製作所 電子楽器事業部 コンピュータミュージック室
Tel.053-457-1350 Fax.053-457-1355 E-mail:cmusic@kawai.co.jp
報道関係の方は
〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200
株式会社河合楽器製作所 総合企画部 広報課 吉原徹、杉山実穂
Tel.053-457-1226 Fax.053-457-1225