製品・サービス

Global Website

ホーム > ニュース > 宮城県東松島市で海岸防災林再生
「カワイの森」植樹会を開催しました

ニュースリリース

2015年5月18日トピックス

宮城県東松島市で海岸防災林再生
「カワイの森」植樹会を開催しました

宮城県東松島市で海岸防災林再生<br>「カワイの森」植樹会を開催しました

▲植樹終了後の集合写真

宮城県東松島市で海岸防災林再生
「カワイの森」植樹会を開催しました

株式会社河合楽器製作所(本社:静岡県浜松市 代表取締役社長:河合弘隆)と、カワイの森育成会(理事長:河合弘隆)は、5月9日(土)に東松島市矢本地区で海岸防災林再生のための「カワイの森」植樹会を開催しました。

海岸防災林再生のための「カワイの森」は、東日本大震災の津波により流失した海岸防災林の再生をめざす林野庁の「『みどりのきずな』再生プロジェクト」に参画した活動で、宮城北部森林管理署とカワイの森育成会とが協定を締結して植栽から保育までを継続的に取り組む復興支援活動です。

今回の植樹会は今年3月11日に(株)河合楽器製作所が全国4か所で開催した「被災地植樹支援チャリティーコンサート 2015」でお寄せいただいた寄付金と収益金、カワイの森育成会の会費をもとに開催されました。植樹会当日には、宮城県内のカワイ音楽教室・カワイ体育教室の生徒さんや保護者の皆さん、宮城北部森林管理署の方々、計約75名にご参加いただき、500 本のクロマツの苗木を植樹しました。

20150509今回は、一般的な植樹会の倍以上の1家族あたり10~20本ほどを植樹しました。植樹は初体験という参加者がほとんどでしたが、「楽しく植えることができた」「固形肥料を施したり、木材チップで苗木を保護するといった、日常では経験できない素晴らしい体験の機会になった」「少し疲れたけれど、より多くの達成感、充実感を得ることができた」といった声を聞くことができました。

海岸防災林として成林になるのには30年以上かかります。これから成長していく様子をお父さん、お母さんと一緒に見に来たいというお子さんもいて、家族のきずなを深める機会にもなったようです。

 

■植樹会の概要■
日  時 : 2015年 5月 9日(土) 10 : 00〜12 : 00 (雨天決行)
場  所 : 宮城県東松島市大曲下台150付近
       (東松島市矢本地区海岸防災林 (新堀向国有林内) )
面  積 : 1,000 m²
樹種・数 : 松くい虫抵抗性クロマツ 500本
参  加 者 : カワイ音楽教室・カワイ体育教室の生徒さんと保護者の皆様(ボランティア参加)、
       講師の皆さん、カワイミュージックショップ仙台従業員など約100名
主  催 : 株式会社河合楽器製作所
       カワイの森育成会
後  援 : 東松島市
       公益社団法人 国土緑化推進機構
       公益社団法人 宮城県緑化推進委員会

 

■カワイの森育成会■
2007年に発足したカワイグループの従業員で構成される団体で、ボランティア活動として「カワイの森」の植樹・植林活動を行っています。これまでに、インドネシアにおいてインドネシア森林公社との協力で植林活動を実施し、2014年度までに累計350ha、35万本の植林を実施しました。国内での「カワイの森」の活動は今回が初めてです。
00000

■この件に関するお問い合わせ

株式会社河合楽器製作所 総合企画部 経営戦略室 広報・マーケティング課
〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200
MAIL:koho@kawai.co.jp TEL:053-457-1226 FAX:053-457-1225